クラスメート ― 2008年10月26日 01時24分03秒
(↑パンテオン。フランスの偉人が眠る。)
6人しかいないのである。
例年は、14、5人いるのに、である。
誰も知らないようだが、これは事務の単純ミスが響いてるんじゃないかと思っている。
パリ1の場合、出願手続きは、まずウェブサイトでコースを選択して登録する必要があるのだが、この農業法M2のコース、最初は選択肢に出てこなかった。
僕「農業法コースが、登録画面に出てこない。廃止されたのか。」
事務「そんなことはない。このページからこう進んで登録すべし。」
僕「その通りやったが出てこない。今確認してほしい。」
事務「そんなはずはない。このページの、ここをクリックして、ここに、、、、ないですね。後日追加しておくので、大丈夫です。」
と、こんなやりとりがあった。
予定のコースがウェブサイトに出てこないくらいで、出願をあきらめる程度の学生がいるのかはわからないが、
秋にも、入学手続の書類が僕にだけ送られていなかったりと、前評判通り大学事務は信用ならないので、今後も要注意である。
いずれにせよ、クラスメートが少ないというのは、ちょっとがっかりである。
ちなみに、フランス人3人のほか、いずれも在仏歴が長いトルコ人1と韓国人1。男女比は2:4。
6人しかいないのである。
例年は、14、5人いるのに、である。
誰も知らないようだが、これは事務の単純ミスが響いてるんじゃないかと思っている。
パリ1の場合、出願手続きは、まずウェブサイトでコースを選択して登録する必要があるのだが、この農業法M2のコース、最初は選択肢に出てこなかった。
僕「農業法コースが、登録画面に出てこない。廃止されたのか。」
事務「そんなことはない。このページからこう進んで登録すべし。」
僕「その通りやったが出てこない。今確認してほしい。」
事務「そんなはずはない。このページの、ここをクリックして、ここに、、、、ないですね。後日追加しておくので、大丈夫です。」
と、こんなやりとりがあった。
予定のコースがウェブサイトに出てこないくらいで、出願をあきらめる程度の学生がいるのかはわからないが、
秋にも、入学手続の書類が僕にだけ送られていなかったりと、前評判通り大学事務は信用ならないので、今後も要注意である。
いずれにせよ、クラスメートが少ないというのは、ちょっとがっかりである。
ちなみに、フランス人3人のほか、いずれも在仏歴が長いトルコ人1と韓国人1。男女比は2:4。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://france.asablo.jp/blog/2008/10/26/3847283/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。